EOS 5Ds Rの違いは何でしょう?価格や発売日はどうなった?
CanonからEOS 5Ds Rと5Dsの2タイプが発売されますね。
どんな違いがあるんでしょう?調べてみましたよ。
<スポンサードリンク>
EOS 5Ds R 違い
2015年2月6日に発表されたEOS 5Ds RとEOS 5Dsですが、違いは何でしょう。
ボディのデザインは全く一緒で機種名のバッジだけが違います。基本的な性能も同じですね。
撮像素子はどちらもフルサイズで5060万画素となっています。
1点だけ違うのは、ローパスフィルターは付いていますが、5Ds Rはローパスフィルターの効果をキャンセルして解像力をあげる仕様になっています。
発売日は2015年6月18日に決まったようです。
まだ発売予定ですので、変更があるかもしれません。予約も多そうで発売日には手に入らないこともありそうですよ。公式サイトにも書いてあります。
<スポンサードリンク>
価格は2015年6月5日現在で
EOS 5Dsボディで455,000円くらい。
EOS 5Ds Rボディで484,000円くらい。
ほぼ30,000円の差ですね。ローパスフィルターだけでこんなに違うのは悩むところかもしれません。
センサーの画素数が増えると手振れやピンぼけが目立ちますから、撮影時の構え方やシャッターの押し方にも注意が必要になります。風景とか動かいない被写体を撮るのなら、しっかりした三脚を使うのもひとつの手です。
交換レンズも手ぶれ補正機能が付いた物を選びましょう。最近は殆どのレンズが手ブレ補正機能付きになっていますけどね。
ファイルサイズも最大でRAWが60.5MBありますから、メモリーカードや保存用のハードディスクも大容量タイプがないと、すぐにいっぱいになってしまいそうです。
<スポンサードリンク>
この記事へのコメントはこちら