ガラホはauから発売中LINEとテザリングが使用可 料金は?
auからガラホ「AQUOS K」が発売されていますね。
ガラケーと違いLINEも使えます。
テザリングも使用できますが料金はどうなってるんでしょう?
もうすぐ新型も発売されますから、いろいろまとめてみました。
ガラホ au LINE
ガラケーを使っているみなさんは、LINEは使えてもリアルタイムで使えないなど不便なことがあったでしょう。
スマホも便利ですが端末も料金も高くて大変です。それならガラホがいいでしょう。
LINEが使えて料金も安くで済めば一番いいですよね。
auから現在発売されているのは、AQUOS K SHF31という機種のみです。
このガラホでならLINEがスマートフォンと同じように使えます。人気のスタンプも使えるから問題ないんじゃないでしょうか。無料通話も使えますから、通話料の節約もできます。
文字入力でもタッチパネルが苦手な方も、ガラケーと同じキー入力ができますので分かりやすくて失敗も少なくなりそうですね。
ガラホ au テザリング
auのガラホでは、テザリングも使うことができます。
ガラケーと違い通信速度が早いLTE通信に対応していますから、テザリングする時もストレス無く使えますね。
機能的には最大10台まで接続可能。
バッテリーも1,410mAhと大容量タイプが内蔵ですが、テザリングをよく使うなら充電用の外付けバッテリーも用意したほうが安心かもしれません。
ガラホ au 料金
ガラホの料金は、初期型のSHF31が発売された時に「AQUOS Kスタート割」という割引が設定されて、月1,000円引きになりました。
最初に選べる料金プランが、通常のスマートフォンと同じプランになりますからあまり割安感はありませんでした。
2015年の夏モデルでAQUOS Kの新型も発表されました。「SHF32」というモデルで発売は7月中旬の予定です。
これに合わせて無料通話が含まれるガラケーと似た料金プランが発表されました。
「SHF31」用の割安なプランも発表されています。7月下旬から受付開始されますよ。
くわしくはKDDIの公式サイトへ→「VoLTE」対応auケータイ向け料金プランについて |KDDI株式会社
まとめ
ガラホはこれから増えていくんでしょうか。
ドコモからも発表されました。ただドコモは通信が今までのガラケーと同じ3Gのみですので、auと違い通信速度は遅めになります。
ソフトバンクは今のところ発売予定はないようです。
名前が一緒でも機能が違ってきていますので、しっかり確認して買わないといけません。
この記事へのコメントはこちら