格安スマホの手続きは? auスマートフォンからMNPする時は?
auのスマートフォンから格安スマホへMNPすることがありますね。
初めてだと手続きが分かりにくかもしれません。
基本的なこととなどをまとめてみました。
格安スマホ 手続き au
格安スマホが人気になってきていますね。
料金だけみれば格安スマホがお得です。サービスまで含めるとauなどの大手通信キャリアが得かもしれませんね。
まずは料金もですが、使いたいサービスを棚卸ししてから格安スマホにするかを決めないといけません。
それではauのスマホから格安スマホへMNPする手続きなどを書いていきます。
1・auからMNP予約番号を発行してもらう。
auショップへ直接行くかauへ電話をする。またはEZwebから申し込み。
電話番号は0077-75470(ケータイ・一般電話)受付時間は9時~20時
EZwebは、TOP→auお客さまサポート→申し込む/変更する→au携帯電話番号ポータビリティ(MNP) 受付時間は9時~21時30分
2・格安スマホ会社へ申し込み
3・SIMカードが届いたら回線切替手続き
詳しい公式サイトはこちらです。
・他社からお乗りかえ(MNP) | ご利用の流れ | 格安スマホ・格安SIMのUQ mobile
・ご利用の流れ|mineo(マイネオ)
格安スマホ 手続き 注意点
・現在使っているスマホをどうするのか?
auのスマホに格安SIMだけを買って使うとすると、基本的にiPhoneだと使えません。iOS8をインストールしてあるモデルだと現在使えないです。将来的には分かりませんが。
そのためアンドロイドのスマートフォンじゃないとダメですね。
・MNPする転出先がどこの会社か決める。
auのスマホをそのまま使うなら、現在はmineo・UQ mobileの2社から選ばないといけません。こちらはauの回線を使っています。
スマホごと変えるのなら、上記2社以外の格安スマホ会社も選べます。2社以外はドコモの回線を使っています。
・MNPでスマホが使えない時期があっても大丈夫か?
ドコモ回線を使っている格安スマホ会社は、MNPする時に数日間スマホが使えない期間があります。これを避けてその日にMNP手続きを済ませるなら、手続きできる店舗やカウンターがある会社を選ばないといけません。ある程度の大都市でしかありませんから、地方に済んでいる方は難しいかもしれません。
au回線を使う2社は、自宅のパソコンから回線切替ができますので30分程度でMNP手続きが完了します。
この記事へのコメントはこちら