ガラホの料金はドコモではいくらになる?端末・通信料金は?
ドコモからもガラホが発売されますね。
2機種ですが端末料金と通信料金をまとめてみました。
ガラホ 料金 ドコモ
NTTドコモから2015年夏モデルとしてガラホが発表されました。
メーカーはシャープと富士通の2社です。
型番は、SH-06GとF-05G。
AQUOS ケータイ SH-06Gの発売は、2015年6月26日です。
端末料金は、一括で36,288円(税込)です。24回分割なら月1,512円(税込)で、契約によって月々サポートが違ってきます。
・機種変更(FOMAからFOMA)で月々サポートが702円(税込)
・新規(追加)で月々サポートが1,080円(税込)
・他社からのりかえ(MNP)で月々サポートが1,512円(税込)
ARROWS ケータイ F-05Gの発売は、2015年6月19日です。
端末料金は、一括で36,288円(税込)です。24回分割なら月1,512円(税込)で、契約によって月々サポートが違ってきます。
・機種変更(FOMAからFOMA)で月々サポートが702円(税込)
・新規(追加)で月々サポートが1,080円(税込)
・他社からのりかえ(MNP)で月々サポートが1,512円(税込)
通話・通信料金は、FOMAのプランかカケホーダイのケータイプランが選べます。
パケット定額サービスのパケ・ホーダイフラット、パケ・ホーダイダブルなどですね。
ガラホを買ってLINEを使おうと思っている方は、注意しないとパケ・ホーダイの上限金額に達してしまいます。スタンプなどはデータ量が大きいですから、パケット量が増えがちです。
LINEをよく使うなら、今はドコモからはガラケーが販売されていますから、ガラホ1台よりガラケーと格安スマホの2台持ちが安上がりかもしれません。
現在ガラケーユーザーの方は、おサイフケータイ機能を使っている方が多そうです。今回のガラホには2機種ともおサイフケータイ機能が付いていませんので注意が必要です。
この記事へのコメントはこちら