格安スマホへのMNPの手続きは?即日変更できる?iPhoneは?
最近格安スマホが人気ですね。
高い料金のスマホからMNPでの乗り換え手続きをする方法を調べました。
即日変更可能な会社やiPhoneへのMNPも書いています。
ぜひ格安スマホで携帯料金を下げましょう。
格安スマホにMNPの手続きは?
現在ドコモ、au、ソフトバンクのガラケーやスマートフォンを使っている方がMNPで
格安スマホへ機種変更する際の手続きをまとめます。
ご存知だとは思いますがMNPとは、今使っている携帯電話番号をそのままで
他の携帯会社へ機種変更することです。
手続きは今使っている携帯会社と新しく使う携帯会社の2ヶ所で、手続きが必要になります。
手順としては
2・現在使用中の携帯電話会社に連絡して、MNP予約番号を受け取る
3・格安スマホとSIMカードを購入する
4・SIMカードを対応するスマホに挿して設定する
より詳しい解説がこちらにありました。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/mnp_manual/
格安スマホへMNPで即日に変更可能なのは?
格安スマホを扱っている会社では、実店舗を持たないところがほとんどです。
MNPの手続きをすると、数日から1週間程度は携帯電話の通信機能が使えなくなります。
それではみなさん困りますから、最近では即日に変更可能な店舗も出店されています。
2015年2月現在で即日開通サービスができる会社(抜けている会社もあるかもしれません)
・楽天モバイル 楽天カフェ(渋谷)
http://mobile.rakuten.co.jp/shop/
・ビックカメラ BIC SIM カウンター
http://www.biccamera.co.jp/service/store/bicsim/index.html?utm_medium=ec
・OCN モバイル ONE ゲオアキバ店 エディオン広島本店
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2015/01/13_1.html
格安スマホへMNPしてiPhoneを使う
iPhoneをMNPで格安スマホ化するなら、docomoで使っているiPhoneか
SIMフリーのiPhoneが便利です。
auとソフトバンク版は格安SIMがドコモの電波を使っていますので
SIMロックがかかっていると、基本的には使えないはずです。
SIMカードのサイズは、nanoSIMになりますのでご注意くださいね。
まとめ
格安スマホに乗り換えて、携帯料金を節約できたらいいですね。
あまり通話しない方やインターネットのデータ通信が少ない方は
MNPの手数料を払っても1年もしないうちにお得になります。
この記事へのコメントはこちら