世界文化遺産に長崎の軍艦島が登録 他には何があるのかな?
長崎市にある軍艦島が世界文化遺産に登録されました。
市内には、他にも何ヶ所もありますね。
これからは観光客も増えるんでしょう。
世界文化遺産 長崎
2015年7月5日の夜に「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されました。
全国で8県23施設があって、そのうち長崎市には8施設があります。
長崎にはもうひとつ世界文化遺産を目指している「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」もあるんですよ。
はやく登録されると来年になるかもしれません。
今回の世界文化遺産のうち一番有名そうなのは、軍艦島でしょうか?
見た感じもすごそうですし、これからテレビなどでも取り上げられそうですね。
長崎市にある世界文化遺産を書いておきます。
※現在公開されている施設
・軍艦島(端島)
・旧グラバー住宅
・高島炭鉱
・長崎造船所 旧木型場
・長崎造船所 小菅修船場跡
※現在非公開の施設
・長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
・長崎造船所 占勝閣
・長崎造船所 第三船渠
非公開の施設も、これから変更があって公開されるかもしれません。
普通に見学しやすいのは、旧グラバー住宅です。
今までも観光客が多かったグラバー園内にありますから、開園している時間なら見に行けます。
グラバー園内からは、ジャイアント・カンチレバークレーンが港越しに見ることができます。結構大きくて港の沿岸に建っていますから意外とよく見えます。
あと見学しやすいのは、みなさんが見たいと思う軍艦島ですね。
基本はツアー会社のクルーズ船で行かないといけません。
現在は4社が運航しています。土日祝日はけっこう予約が埋まっているようです。これからはキャンセル待ちになるかもしれませんね。
島ですから天候が悪かったりすると、出港できなかったり軍艦島に上陸できなくて島の周りから見学ということもありますよ。
ツアー会社はこちらです。
・株式会社シーマン商会 軍艦島ツアー| 軍艦島上陸・周遊
・軍艦島クルーズ株式会社 軍艦島上陸クルーズ
・株式会社ユニバーサルワーカーズ 軍艦島コンシェルジュ 軍艦島上陸・周遊ツアー
・やまさ海運株式会社|軍艦島クルーズ
この記事へのコメントはこちら