暑中お見舞いのはがきをだす時期は?印刷や写真はどうする?
暑中お見舞いのはがきを出す時期は、いつからいつまででしょう。
印刷したものや写真付きなど準備するのは大変ですね。
暑中お見舞い はがき 時期
暑中お見舞いのはがきを出すのは、7月の梅雨明け頃の小暑から立秋までの間です。
その時期を過ぎると、残暑お見舞いになってしまいます。
残暑お見舞いはがきを出すにしても、8月中には届くように準備したいですね。
郵便局で売られているくじ付きはがきの「かもめ~る」は、郵便局かネットショップの「切手SHOP」で買えますよ。
かもめ~るは販売期間が決まってるようなので確認が必要です。
2015年の販売期間は
郵便局では、6月1日~8月28日まで
切手SHOPでは、6月1日9時~8月18日18時までです。
暑中お見舞い はがき 印刷
暑中お見舞いはがきを印刷で作るなら、いろんなやり方がありそうです。
自宅でやるなら、パソコンでデザインしてインクジェットプリンターで印刷するのが一般的でしょうか。
インクジェットプリンターで大量に印刷するなら、替えのインクも用意しないといけませんね。
郵便局のかもめ~るのサイトでは、文例や無料で使うことができる素材が用意されていますよ。
大量に暑中お見舞いはがきを用意するのなら、印刷屋さんで頼むのが一番早そうです。
かもめ~るでも作ってもらえますから、はがきを用意しなくても大丈夫です。
暑中お見舞い はがき 写真
暑中お見舞いのはがきに写真が入ったものを用意するなら、専門業者に頼んだほうが簡単そうです。
自分が撮った写真を使うのか用意された写真を使うのか、どちらでも作ることはできます。
家族の写真を載せる方もいるでしょうし、夏の風景写真を使う方などもいますね。
無料の素材サイトなどもあり、そちらで写真を探すこともできます。
それ以外では、有料の写真販売サイトもありますよ。
はがき用のサイズで1枚740~1,620円で買えるサイトもあります。
この記事へのコメントはこちら