東京モーターショーチケットの値段?混雑の時間帯や駐車場のおすすめ
東京モーターショーが開催されると、車好きは行きたくなりますね。
新しい車を見るとワクワクします。
東京モーターショーのチケットや混雑・駐車場の情報をまとめました。
東京モーターショーのチケットの値段は
東京モーターショーに行くなら、チケットは早めに買いたいですね。
販売先や値段を書いておきます。
オンラインの先行販売で買うなら下記のサイトで買うことができます。
・etix 手数料無料 スマホで入場可能です。
・T-TICKET Tカードがチケットになります。専用レーンから入場可。
・セブンチケット
・tixee スマホアプリ 手数料無料です。
入場料金は
・前売入場券 一般1,400円 高校生400円 中学生以下無料
・団体入場券 一般1,400円 高校生400円 中学生以下無料
・当日入場券 一般1,600円 高校生500円 中学生以下無料
・アフター4入場券 一般700円 高校生200円 中学生以下無料
東京モーターショーが混雑する時間帯は
東京モーターショーが混雑する時間はいつでしょう?
できれば少しでも空いている時間帯に行きたいですよね。
2015年の一般公開日は、10月30日金曜日~11月8日日曜日です。
開場時間は、日曜日が10時~18時で、それ以外の日は10時~20時までです。
10月30日だけ12時30分~20時です。
2013年の前回でも90万人を超える入場者がいましたから、基本は混むでしょう。
混雑するのは公開初日と土日祝日でしょうね。
時間帯は昼前後から夕方が混むのではないでしょうか。
平日の午前中が一番空いていそうですね。
東京モーターショーの駐車場でおすすめは
東京モーターショーですから、車で行きたくなりますね。
駐車場のおすすめはどこでしょう。
東京ビックサイトの駐車場は、地下と屋外に準備されています。
こちらで満空情報が見られます。
>>>http://www.bigsight.jp/access/parking/information/
周辺の駐車場の満空情報はこちらでチェックできます。
>>>http://sasp.mapion.co.jp/m/tpark4/35.621_139.780_7/
車で行くなら朝早く出発することが一番でしょう。
一番楽なのは、電車を使うことでしょうね。
りんかい線・ゆりかもめなら、駅から歩いて10分かからずに着くことができます。
まとめ
東京モーターショーは隔年で開催されていますね。
車のイベントですが、混雑や渋滞を考えれば電車などを使うことがいいのではないでしょうか。
この記事へのコメントはこちら