長崎のイルミネーションならハウステンボスへ 宿泊や撮影は?
長崎は夜景がきれいなところです。
その中でもハウステンボスは、イルミネーションがきれいですよ。
イルミネーションを見るなら、ゆっくり宿泊して写真を撮影して記念に残したいですね。
長崎のイルミネーションならハウステンボスへ
イルミネーションを見に行くなら、長崎のハウステンボスがいいですよ。
2015年はライトの数も1,300万球にパワーアップしています。
タイトルは「花と光の王国」
開催期間は、2015年10月31日~2016年4月18日までです。
ほぼ半年間やっていますから、ゆっくり慌てずに行けますね。
2015年も新スポットが登場しています。
・光の滝
日本一の高さ66メートルの迫力です。
・光のバンジージャンプ
日没前 / 初回のみパスポート対象 2回目以降500円
日没後 / パスポート提示で400円、一般800円
・光の王国大パレード
18時30分スタート(日没時間により変動します)
新キャラクターや光の恐竜も登場します。
営業時間は、9時~22時
点灯時間は、基本日没~営業終了まで。
11月上旬の長崎での日没時間は、17時30分~17時23分です。
一番早い日没は12月上旬の17時14分になります。
入場料金は基本の1DAYパスポートで
・大人 6,400円 (18歳以上)
・中人 5,400円(中学生・高校生)
・小人 4,000円(4歳~小学生)
・シニア 5,900円(65歳以上)
17時以降のハウステンボス入場+対象施設利用+パレスハウステンボス入館がセットで
・大人 4,300円
・中人 3,900円
・小人 3,000円
ハウステンボスのイルミネーションで宿泊するには
ハウステンボスにイルミネーションを見に行くなら、宿泊して最後まで楽しみたいですね。
ハウステンボス内のホテルに泊まると、まだ観光客がいない朝にパーク内を散策することができますよ。
直営ホテルは以下の4つです。
・ホテル ヨーロッパ
・ホテル アムステルダム
・フォレストヴィラ
・変なホテル
ハウステンボスの場内と周辺にもあります。
・ウォーターマークホテル長崎
・ホテルオークラJRハウステンボス
・ホテル日航ハウステンボス
・ホテルローレライ
もし予約が取れない時は、佐世保市内にもビジネスホテルなどもあります。
佐世保駅周辺ならJRを使って移動することも簡単です。
ハウステンボスでイルミネーションを撮影する
ハウステンボスでイルミネーションを撮影するなら、どんなカメラがいいのでしょう。
夜景を撮る事になりますから、できればデジタル一眼レフカメラがベストでしょう。
ただしコンパクトデジタルカメラでも、最近の機種は夜景が撮りやすくなっています。
手持ちで撮ることもできますから、三脚を立てて迷惑をかけることもありません。
撮影に関しては、基本的には三脚や自撮り棒は禁止にはなっていません。
まわりの人達に配慮して使用してくださいとなっていますが、状況によっては撮影を断ることもあるようです。
こちらにルールとマナーがあります。
>>>http://www.huistenbosch.co.jp/guide/service/manner.html
撮影スポットはたくさんありますから、時間がたくさん必要かもしれないですね。
メインスポットはアートガーデンですので、まずはそこから撮影しだすといいのではないでしょうか。
まとめ
ハウステンボスのイルミネーションは、どんどんバージョンアップしています。
ゆっくり見て回るなら、1日でも大変かもしれません。
場内はかなり広いですから、歩きやすい靴で行くといいですよ。
この記事へのコメントはこちら