日産 リーフの新型(マイナーチェンジ)燃費や充電はどうなっている
日産リーフのCMを最近よく見ますね。
あんなに加速がいいのでしょうか?
マイナーチェンジして燃費など変わったのかな。
日産 リーフ 新型
日産リーフは、いつ新型になるんでしょう。
現行モデルが2010年12月の発売でしたから、あと数年でフルモデルチェンジしそうですね。
新型になるのは、2016年か2017年という噂も見かけます。
2015年12月24日から販売されるのは、マイナーチェンジしたモデルです。
走行用バッテリーが容量アップしています。
現在のモデルは容量24kWhで、新モデルに使いされたバッテリーの容量は30kWhです。
これでカタログの最大航続距離が280kmまで伸びました。
日産 リーフ 燃費
日産リーフの燃費はどれくらいなんでしょう。
今回マイナーチェンジするモデルで、最大航続距離がJC08モードで280kmとなっています。
電費で言うと、6~9.0km/kWh程度が多いようです。
これだと、200キロ前後は充電無しで走れます。
けっこう遠くまでのドライブも安心できそうですね。
現行モデルだと、150キロ前後で充電しないといけなくなります。
ガソリン車と同じように、走る距離や乗り方でけっこう差があるようですね。
日産 リーフ 充電
日産リーフの充電はどうすればいいのでしょう。
充電方法は
・急速充電→約30分で容量の80%まで充電できる。
・普通充電→約8~11時間で充電する。(200V15Aで自宅で充電する)
充電場所は
・自宅
・充電スタンド
充電スタンドは、日産の販売店やコンビニ・高速道路・道の駅・商業施設・自治体などにあります。
急速充電器は約6,000基で、普通充電器が約9,000基はありますよ。
リーフに搭載されるカーナビで、充電スタンドを検索することもできます。
まとめ
日産リーフのデザインは、好き嫌いがあるようですね。
電気自動車としての性能は、だんだん良くなってきています。
どうしてもデザインが嫌なら、新型モデルに変わるまで待たないといけませんね。
この記事へのコメントはこちら