引越しの手続きで役所では?チェックリストもあり 車では
引越しの手続きは面倒臭いですが、きちんとしないといけませんね。
役所でするもの、車関係、その他チェックリストも調べてみました。
引越しの手続きで役所では
引越しの手続きのうち役所関係でしないといけないものも
たくさんあるようです。
こちらに書いていきますね。
・転入・転出など
住民票の変更。引越しが済んだ翌日に、各種届出を行うと決めておくと忘れないでしょう。
・住民登録(転出・転入)
もとから住んでいた地域の役所に行き転出証明書を交付。
次に新住所の役所に転入届を提出します。
転居後14日以内に提出する。
同じ市区町村内での引越しの場合→転出・転入手続きが同時でOK。
・印鑑登録
転出証明書の交付後。
印鑑登録の廃止届けの手続き。
引越し先の役所で印鑑登録。
・国民年金保険
引越し先の役所にて年金手帳を持参の上、住所変更をする。
・国民健康保険
転出証明書の交付後、返納手続き。
引越し先の役所で交付手続き。
・転校
公立小・中学校の場合
現在通っている学校で発行してもらう。
「在学証明書」「教科書給付明細書(小学校)」
引越し先のの役所に提出。
転校先は役所から指定される。
・郵便物の転送
郵便物は新旧の住所と名前を書くことで届後1年間は転送されます。
郵便局でもインターネットからでも手続き可能です。
・飼い犬の登録
現在住んでいる役所で廃犬届(住所変更)を提出。
引越し先の役所で旧鑑札を渡し、再登録する。
役所によって違う時がありますので、一度役所の窓口に
確認してみてください。
引越しの手続き チェックリストです
引越しのをする時には、手続きをするところがたくさんあります。
忘れると後から困ってしましますね。
こちらにチェックできるところをまとめました。
・【印刷用】お引越し手続きチェックリスト│引越まるごとチェック
・手続きチェックリスト[1ヶ月~1週間前] – 引越しスケジューラー【ダンドリ】
・手続きチェックリスト[5日前~前日] – 引越しスケジューラー【ダンドリ】
・手続きチェックリスト[当日~引越し後] – 引越しスケジューラー【ダンドリ】
引越しで手続きは車の場合
引越しする時は自分の車も手続きをしないといけません。
免許証も住所変更が必要です。
くわしくは引越し先の運転免許センターに確認して下さい。
同じ都道府県内の場合
新住所管轄の警察署か運転免許センター
現在使用中の免許証・新住所が分かる書類・印鑑・運転免許証記載事項変更届
違う都道府県の場合
上記の者に加えて、証明写真が必要な時がある。
申請前6ヶ月以内に撮影した申請用写真1枚
カラーか白黒、縦3cm×横2.4cm
・普通車の住所変更
1・車庫証明の申請
車庫がある住所を管轄する警察署へ
2・住民票を取得する
3・申請書類の作成
陸運局で購入する
4・引越し先の陸運局で手続き
書いてみましたが、車の住所変更はけっこう面倒な感じですね。
自分でやるのもいいですが、代行してくれるところもあるようです。
行政書士さんに頼むのが間違いないようですね。
まとめ
引越しの手続きは役所や車関係以外にも電気・ガス・水道などの
インフラ系もしないといけません。
クレジットカードや金融関係も忘れないようにしないといけません。
しっかりチェックリストを作って確実に手続きを進めましょう。
この記事へのコメントはこちら