ミラーレス一眼レフの初心者におすすめのカメラは?
ミラーレス一眼は初心者でも使いやすいカメラですね。
できれば安いものが買いやすいです。
お得でおすすめのカメラをまとめてみました。
ミラーレス一眼レフ 初心者 おすすめ
ミラーレス一眼レフと書いていますが、実際は一眼レフではありません。
一眼レフのレフとは、反射するミラーを指していますので、カメラはミラーレスですから単なる一眼になります。
ミラーレス一眼は、定期的にモデルチェンジをしています。
初心者でも使いやすいモデルでも新型に変わっていきますね。
初めてミラーレス一眼を買うのでしたら、モデルチェンジしたモデルの前の型を買うといいですよ。
価格も下がっていってますし、性能的にはここ数年で発売されたカメラでしたら全然問題ありません。
できるだけ安めのミラーレス一眼を買って、たくさん写真を撮ったほうがいいですよ。
その方が撮影にも慣れて、写真の腕も上がりますよ。
ある程度撮影になれたら、交換レンズやフラッシュなどを買い揃えると撮影がより楽しくなるでしょう。
最近安くなっているミラーレス一眼を書いておきます。
・Panasonic LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
発売日が2014年11月28日です。
まだ販売されて1年くらいしか経っていません。
発売開始時点では、70,000円くらいでしたが2015年12月では31,000円前後で買うことができます。
キットのレンズは、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]です。
薄型コンパクトなデザインですから、ボディに取り付けた状態でもあまり邪魔にならないレンズです。
重量はレンズを付けても約274gと軽くなっています。
残念な点は、自撮りがしにくい液晶モニターが固定式というところです。
・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
発売日が2014年5月23日です。
新型モデルが発売されていますから値段もだいぶ下がっています。
高い時は50,000円以上していましたが、2015年12月では30,000円前後で推移しています。
キットのレンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]です。
薄型のパンケーキ電動ズームレンズですので、ボディに取り付けてもほとんど出っ張りがない状態になります。
このカメラは液晶モニターがチルトしますので、自撮りやアングルを工夫しての撮影がしやすくなっています。
・Canon EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
発売日が2013年12月20日です。
発売されておよそ2年たっています。
価格は発売開始時点では、75,000円前後でしたが2015年12月では、30,000円前後で推移中です。
セットのキットレンズは、上記の2台に比べて大きいです。
ボディからの出っ張り具合も大きくなっています。
搭載されているセンサーがAPS-Cサイズと大きいですから、画質的には余裕があります。
販売価格は3台とも変わりない感じですが、レンズの長さがずいぶん違ってますので注意が必要です。
サイズと画質のどちらを取るかで選び方が変わってきます。
自撮りをよくする方なら、OLYMPUSのカメラが一番でしょう。
他の2台は液晶モニターが固定式ですから、自撮りがやりにくいでしょうね。
まとめ
最近安くなっているミラーレス一眼でレンズキットをまとめてみました。
上記のカメラの内いろんな撮影を楽しみたいなら、OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをおすすめします。
ボディもほどほど小さいですし、交換レンズもある程度揃っています。
将来的に拡張性がありますから、撮影する楽しみが広がりますよ。
この記事へのコメントはこちら